レンズ沼あああ
タイトルにある通り、標準域をカバーしたレンズが3本になってしまったので、どの程度違いが出るのかを撮影して比較することにしました。
Exif情報なんかはここ参照
比較するレンズは次の3本
機能に関しては割愛w
①SIGMA 17-70 F2.8-4 DC MACRO HSM OS
・焦点距離/絞り値 17/F2.8~70/F4
②SIGMA 17-50 F2.8 DC HSM
・焦点距離/絞り値 17/F2.8~50/F2.8
③SONY α純正 3.5-5.6/18-55 SAM
・焦点距離/絞り値 18/F3.5~55/F5.6
①で 17/F2.8
②で 17/2.8
③で 18/F3.4
①で 50/F4
②で 50/F2.8
③で 50/F5.6
①で 50/F4
②で 50/F2.8
③で 50/F5.6
とまぁ、投げっぱなしな内容ですが、①と③のレンズの特徴として「ズームすると絞りを開放できなくなる」というのがあるため、ズーム状態だと被写界深度がやや深い状態になるのに対し、②番のレンズはズーム状態にかかわらず絞り値はF2.8を維持するので、背景のボケが生きてくるなぁと。
反面、②のレンズにはマクロ機能が無いの為、神姫サイズの子を大きく写すのは無理でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿