AC V.I. ライールの作製ですお
胴体部分がおおまかにできたんですが、塗装の為バラすので細かい部品は外してます。
細かい部品ばかりなのでスカスカですww
基本通りに組み立てしまうと後でバラせなくなるので、あちこちダボや差し込みを切り取ってあります。最終的には塗装後に瞬着で仕上げる感じになりそうです・・・。
ほぼ全身のパーツが組み終わってるんですが、後ハメ加工、塗装順序を考えてる内にまたバラバラに・・・。
細かく分かれている分、塗り分けは楽(?)なんですが数が多い・小さいんで結構鬼門ですな。
とりあえずゲーム画面から持ってきた塗装目標。
ホントは両肩小型ロケットにしたいんだけどね。自作するのも難しいなーと思ったのでそれは今後の課題に。
今あるパーツでやって見る感じ。
小さな白い四角はスタビライザ。MSGで再現できそうですね。
肩アーマー部分の色分け参考。ココはパーツ分割されてないのでマスキング地獄。
フリッカー(閃光弾)の色分け参考
・・・コレ・・・モナカ構造でパーツ2個しか無いんですけど・・・。
4連ランチャーと見せかけて4連装ミサイルポッド。
思ったより色分けされてんのね・・・。
背骨(?)の塗り分け。
アサルトライフルの塗り分け。
マシンガンの塗り分け。
レーダーアンテナの・・・
下腕部フィンと内部骨格の塗り分け。
よく見たらこのフィン前後で別れとる・・・コレはスミイレで良いかな。いいよね。
太腿の塗り分け。地味にパーツ分割されてない箇所。
コアの腕部接続面。メカディテール入ってます。
腕部のコア接続部。コッチも同様にメカディテール。
本体フレーム色のカラーパレット
武器パーツのカラーパレット
スタビライザのカラーパレット
とまぁ・・・ゲーム準拠で(無理のない範囲に)やっていこうかなーと。
しかし改めて見るとACの自由度がクソ高いのが分かりますね。
そりゃプラキットも網羅しきれんわ。
さて、前回言ってた机上ですがこうなりました。
2000円くらいで売ってたパイプラックに工具箱とか普段使わない塗料やうすめ液のストックを片付ける事で作業スペース確保出来ました。
何気にこのカゴが便利。テープとかヤスリ・瞬着のストック入れに。
作業場周りが片付くとやる気出ますね~。
その割に進んでないけど・・・ちゃうねん、塗り分け考えてるだけやねん・・・!
0 件のコメント:
コメントを投稿